【入門】形式ニューロン【数値計算】

【入門】形式ニューロン【数値計算】 数値計算
【入門】形式ニューロン【数値計算】

総当たり法

総当たり法の説明をするが・・・。

これはもう名前の通り。
値を総当たりで振って解を求める。

ただし、条件のようなものは設定する必要がある。

総当たり法を実施する条件

今回実施する条件を確認しておこう。
決めるのは以下。

  • 入力とそれに対する期待される結果
  • 動かすパラメータ
  • 値を振る範囲
  • 値の刻み

「入力」と「期待される結果」は、ANDゲートの真理値表。
パラメータは\(w_1,w_2,b\)になる。

値を振る範囲は-4~4の範囲にしておこう。
値の刻みは細かすぎても時間がかかるだけなので0.1くらいが良いだろう。

プログラムの流れ

これでプログラムを作れる情報はそろった。
あとはフロー記載しておこう。

  • 入力データセットの定義
  • 出力データセットの定義
  • パラメータ変数の定義(重み、バイアス)
  • 学習率定義
  • 重みとバイアスの総当たり計算(ループ)
    • 重みとバイアスを使用して予測値を算出
    • 損失の計算
    • 損失の更新
    • 最も損失が小さいパラメータの記憶
  • 学習結果の表示
  • 出力結果の確認

コード量は大したことないが、
3重ループを形成することになるはずだ。
つまり、for文が3段ネストする。

このネストの数は値を振るパラメータの数に依存する。
今回だと\(w_1,w_2,b\)の3つパラメータの値に対しで全域で振るんで3重ループになる。

というわけで、次回以降はこれをプログラムで実現する話に突入。

まとめ

  • 形式ニューロンを把握するためのロードマップを提示。
  • ヘヴィサイド関数、形式ニューロン、誤差関数、決定境界直線、総当たり法について解説。
  • 実際のプログラムのフローを記載。

MATLAB、Python、Scilab、Julia比較ページはこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました