付加価値【振り返り】ブログ開設一周年記念記事【技術ブログのPV数と収益】 祝1周年!! 祝月商4桁円ブロガー!! 投入文字数とPVからコスパを計算すると収益の上げやすい記事が良く分かる。 それでも技術ブログは収益としては結構キツイ。 1日1記事はとりあえず継続予定。 議事内容は気が向くままで。 継続のコツは「頑張らない」こと。 2021.01.17付加価値
付加価値【Why?】なぜなぜ分析のコツというか実施するための前提条件と事例【What?】 はじめに 何かしらのネガティブな事象が発生した際に用いられる代表的な分析手法に「なぜなぜ分析」がある。 名前からも分かるように、問題に対して「なぜ(Why)」を繰り返し問い続けて真因を特定するというのが大まかな説明となる。しか... 2020.08.16付加価値
付加価値【振り返り】ブログ開設半年記念記事【技術ブログのPV数と収益】 はじめに おかげ様で、っていうか一人でもくもくとやってただけですが、本ブログも開設してからちょうど半年になりました。 (2020年1月17日スタートで、これを書いてるのが2020年7月17日) 折角ですので、振り返りをし... 2020.07.17付加価値
付加価値【理想】「自動車開発×ソフトウェア」について書いてみた【現実】 はじめに 若干ぶっちゃけた話も書いてますが、 「個人の見解であり所属する組織の公式見解ではありません。(棒読み)」 発端 TwitterのDMにて以下のような質問が来ました。 ※要約です。「現在学生で、将来... 2020.07.07付加価値
付加価値【SMART】エンジニアの考える人事目標設定【KPI】 はじめに 組織に於ける人事目標設定に対する私個人の見解となる。当然、賛否両論はあると思ってる。 その他の付加価値系記事 発端 勤めている会社にて人事目標設定期間に突入。目標設定自体が難しいことは知っているが、やや思... 2020.05.14付加価値
雑記【唐突な】充電を頻繁に行って良いのか?【嫁からの質問】 はじめに バッテリの充電について簡単に調べたので、それを記載。 発端 記事名の通りなのだけど、嫁からの質問が発端。スマホの話かと思いきや、コードレスクリーナの充電の話で、「放電しきってから充電した方が良いのか?」という質... 2020.05.04雑記
スクール【タイプ別】エンジニア、プログラミングスクール15社比較【おすすめ】 はじめに タイプ別費用面 この2軸をベースに比較。情報元は各Webサイトから収集しています。 発端 最近、以下のことをよく聞かれます。 プログラマーになるにはどうしたら良い?(←うちの嫁)(IT)エンジニアに... 2020.04.19スクール
テレワーク【Android,iPhone】スマホをサブディスプレイ化【spacedesk】 はじめに 自宅PCをMiracastでサブディスプレイ化したが、人間の欲望というものは限りの知らぬのか、もう一個サブディスプレイが欲しくなった。当然、TVをディスプレイにするのは却下。残るはスマホ。ちょっと調べた感じだと、スマホにも... 2020.04.10テレワーク
テレワーク【Win10】自宅ノートPCをサブディスプレイ化【Miracast】 はじめに テレワークを始めて、ちょっと課題になっているのがサブディスプレイが無いこと。自宅にはノートPCだけでディスプレイは持っていない状態。TVにHDMIで繋いでサブディスプレイ化することも可能ではあるが、ちょっと大きすぎるのと作... 2020.04.09テレワーク
テレワーク【緊急事態宣言】在宅勤務特需:USBカメラ高騰問題【新型コロナ】 はじめに 昨日(2020年4月7日)、安倍首相より新型コロナウィルス対応の特別措置法に基づく緊急事態宣言が発令されました。それに伴い、私の勤務する会社も「原則在宅勤務」へ移行。 理由がとても残念ではあるが、私の目標の一つである... 2020.04.08テレワーク