【DoCAN】車両診断通信 その57【UDS⑰】

【DoCAN】車両診断通信 その57【UDS⑰】 車両診断通信

バックナンバーはこちら。
https://www.simulationroom999.com/blog/diagnostic-communication-backnumber/

はじめに

ISO14229ことUDSの話。
ReadDataByIdentifierサービスについて。

登場人物

博識フクロウのフクさん

イラストACにて公開の「kino_k」さんのイラストを使用しています。
https://www.ac-illust.com/main/profile.php?id=iKciwKA9&area=1

エンジニア歴8年の太郎くん

イラストACにて公開の「しのみ」さんのイラストを使用しています。
https://www.ac-illust.com/main/profile.php?id=uCKphAW2&area=1

ReadDataByIdentifierサービス

フクさん
フクさん

今回はReadDataByIdentifierサービス。

太郎くん
太郎くん

車両の制御情報とかの読み出しができるんだっけ?

フクさん
フクさん

そうだね。
制御情報だけではなく、故障情報、識別情報とか様々な情報が対象になるけど。

太郎くん
太郎くん

これも具体的な利用シーンとかあるんでしょ?

フクさん
フクさん

これに関してはいろいろありすぎるくらいだねー。
まぁ軽く説明しようか。

ReadDataByIdentifierサービスの利用シーン

フクさん
フクさん

利用シーンは大雑把に以下。

  • 車両の状態モニタ(開発中の検証、市場に出た後の不具合解析)
  • 車両組み立て時の強制動作状態監視
  • 故障検知時のフリーズデータ取得
太郎くん
太郎くん

なんか今までと比べると随分広範囲な印象だなー。

フクさん
フクさん

まぁ何かしらの情報を読み出すっての機能なんで、
欲しい情報があるシーンでは必ず登場するようなサービスだね。

太郎くん
太郎くん

それぞれのシーンで取れるデータの性質とかはどんな感じなの?

フクさん
フクさん

完成車メーカ依存だからなー。
私の経験則の範囲の話で良ければ。

太郎くん
太郎くん

うん。
それでいいよー。

車両の状態モニタ

フクさん
フクさん

車両の状態モニタの対象は車速、エンジン回転数、水温、点火タイミング、燃料噴射時間とかいろいろ。

太郎くん
太郎くん

車両がどう動いているかってのがわかる感じかな?

フクさん
フクさん

そうだね。
IGon/off、加速/減速、燃料カット、ブレーキとか割と重要かな?
そこらへんをトリガにどこかしらが故障したり異常値が出たりするんで。

太郎くん
太郎くん

不具合や異常値が出た際は解析しないといけないからね。
原因が分かるようなデータである必要はあるよねー。

車両組み立て時の強制動作状態監視

フクさん
フクさん

次は「車両組み立て時の強制動作状態監視」だけど、
これはInputOutputControlByIdentifierサービスことI/O制御要求との連携だね。

太郎くん
太郎くん

というと?

フクさん
フクさん

例えば、

エンジンのとあるバルブの開閉をInputOutputControlByIdentifierサービスで指定した時に、今回のReadDataByIdentifierサービスで読み出して、ちゃんと動いたか確認する。
って使い方。

太郎くん
太郎くん

おー、なるほどー。
自動確認できるってことだね。

フクさん
フクさん

まぁ実際は目視確認もしてるとは思うけどね。

故障検知時のフリーズデータ取得

フクさん
フクさん

そして、「故障検知時のフリーズデータ取得」。
これは・・・まんまだね。

太郎くん
太郎くん

フリーズデータって、OBDとかで読めるのと一緒?

フクさん
フクさん

考え方は一緒だけど、OBDで定義されている以上の完成車メーカ依存のパラメータも含まれていると思う。

太郎くん
太郎くん

おー。
ということは、さらに詳細な故障時の情報が得られるって感じか。

フクさん
フクさん

そうだね。
ここらへんのパラメータは各完成車メーカの過去の不具合事例とか制御特性から決まるんで、必ずこれってものは無いけど、「車両の状態モニタ」で取れそうな値は保持しているだろうねー。

太郎くん
太郎くん

ふーん。

フクさん
フクさん

次回はReadDataByIdentifierサービスの実際のメッセージの話かな。

まとめ

フクさん
フクさん

まとめだよ。

  • ReadDataByIdentifierサービスの利用シーンを説明。
    • 車両の状態モニタ(開発中の検証、市場に出た後の不具合解析)。
    • 車両組み立て時の強制動作状態監視。
    • 故障検知時のフリーズデータ取得。

バックナンバーはこちら。

コメント

タイトルとURLをコピーしました