【XCP】最小構成のMBD事例 第2章 その149【XCP Basic③】

【XCP】最小構成のMBD事例 第2章 その149【XCP Basic③】 事例
【XCP】最小構成のMBD事例 第2章 その149【XCP Basic③】

バックナンバーはこちら。
https://www.simulationroom999.com/blog/model-based-of-minimum-2-backnumber/

はじめに

ECUとHILS間のインターフェースをXCPにしてみようという計画。
物理的制約に紐づいた検証はできないが、逆に物理的制約を受けずに検証できるとも言える。
これを利点とした検証、デバッグは捗りそう。

今回は具体的な実験構成を考えて見る。

登場人物

博識フクロウのフクさん

指差しフクロウ

イラストACにて公開の「kino_k」さんのイラストを使用しています。
https://www.ac-illust.com/main/profile.php?id=iKciwKA9&area=1

エンジニア歴8年の太郎くん

技術者太郎

イラストACにて公開の「しのみ」さんのイラストを使用しています。
https://www.ac-illust.com/main/profile.php?id=uCKphAW2&area=1

何をやっていくか?

太郎くん
太郎くん

で、XCPを使うって流れはわかったけど
何をどうやって行くの?

フクさん
フクさん

まずはXCPのシミュレーション環境が欲しいね。
回線はCANにすればVirtual CAN Busで行けるし。

太郎くん
太郎くん

ということはXCPの仕様に沿っていろいろ作り込んでいくってことか・・・。

フクさん
フクさん

それだとちょっと時間が掛かり過ぎるんだよねー。
可能であれば、すでにあるものを利用したい。

XCP Basic

太郎くん
太郎くん

すでにあるものってなんかあるの?
まぁどっかの誰かが良い感じのを作ってくれてそうではあるけど。

フクさん
フクさん

Vector社で無償で公開されているXCPのスレーブであるXCP Basicを使ってみようかと思う。

Vector社 XCP Basic

太郎くん
太郎くん

ほう。
Vector社はこんなのも公開しているのか。

太郎くん
太郎くん

でも、なんか制約があるんじゃない?
商用利用禁止とか。

XCP BasicのEULA

フクさん
フクさん

一応、EULA(End-User License Agreements:利用許諾契約)を確認したが、大雑把に以下が書かれていた。

  • ソースコード上の著作権記述は修正してはならない。
  • ソースコードの拡張は自由で。
  • 著作権はあくまでVector社。
  • ランセンス費は無料。
  • サポートが必要な場合は別途費用発生。
太郎くん
太郎くん

うーん、つまり、著作権は放棄しないけど、実質的には好きにして良いって感じかな?

フクさん
フクさん

そうだね。
実験するのも、実際にECUの組み込むのもOKだ。
ただ品質責任はVector社には無いので、自分たちで品質の確保が必要って感じだ。

太郎くん
太郎くん

まぁそういうのはオープンソース系はあるあるだし、
むしろ緩い方の制約だね。

フクさん
フクさん

Vector社としてはXCPを広めてCANapeやCANoeのオプションAMD/XCPを買ってもらいたいってのが動機かもねー。

太郎くん
太郎くん

なるほど。
XCPスレーブ自体では儲けようとはしてないのか。

フクさん
フクさん

厳密にはXCP ProfessionalやMICROSAR XCPというプロプライエタリ品もあるから
お試し導入用ってところだね。

まとめ

フクさん
フクさん

まとめだよ。

  • XCPのシミュレーション環境が欲しい。
    • 候補としてはVector社で無償で公開されているXCP basicがある。
  • XCP basicはEULAとしてはVector社の責が無いことを前提に自由にして良い。
    • サポートが必要な場合は有償。
    • XCP ProfessionalやMICROSAR XCPというプロプライエタリ品もある。

バックナンバーはこちら。

コメント

タイトルとURLをコピーしました