【XCP】最小構成のMBD事例 第2章 その247【CAN-FD㉔】

【XCP】最小構成のMBD事例 第2章 その247【CAN-FD㉔】 事例
【XCP】最小構成のMBD事例 第2章 その247【CAN-FD㉔】

バックナンバーはこちら。
https://www.simulationroom999.com/blog/model-based-of-minimum-2-backnumber/

はじめに

前回までで仮想HILSと仮想ECUのXCPonCANFD対応が終わり、
全体構成も確認した。

よって、ついに今回が動作確認!!
(まぁあんまり望まれた結果にはなってないんだけど)

登場人物

博識フクロウのフクさん

指差しフクロウ

イラストACにて公開の「kino_k」さんのイラストを使用しています。
https://www.ac-illust.com/main/profile.php?id=iKciwKA9&area=1

エンジニア歴8年の太郎くん

技術者太郎

イラストACにて公開の「しのみ」さんのイラストを使用しています。
https://www.ac-illust.com/main/profile.php?id=uCKphAW2&area=1

仮想HILSと仮想ECUのXCPonCANFD対応の動作確認

太郎くん
太郎くん

もう残すは実際の動作確認のみだね。

フクさん
フクさん

もうさっとやってしまおう。

太郎くん
太郎くん

じゃー動かすねー。

仮想HILSと仮想ECUのXCPonCANFD対応の動作確認結果

太郎くん
太郎くん

動作結果の波形をキャプチャした。
仮想HILS側と仮想ECU側の両方だね。

仮想HILS側(XCPonCANFD対応版)

仮想HILS XCPonCANFD対応版動作結果、Enable Scale bar、Enable Cpu Load、Puase、sin wave、Sawtooth wave、can rcv、target Speed、target、voltage、speed、loadTorque、current、cpu load

仮想ECU側(XCPonCANFD対応版)

仮想ECU XCPonCANFD対応版動作結果、Figure 1、target[rad/s]、voltage[V]、speed[rad/s]、Value、Time
太郎くん
太郎くん

これは・・・問題無く動いているとは言えるのだろうが・・・。

フクさん
フクさん

うーむ。
以前やった、XCPonCANの時の波形と見比べてみよう。

仮想HILS側(XCPonCANFD対応版)

仮想HILSの波形、target、Enable Scale bar、Enable Cpu Load、pause、sin wave、Sawtooth wave、can rcv、target Speed

仮想ECU側(XCPonCANFD対応版)

仮想ECUの内部状態をXCPリスナーで拾った波形、Target[rad/s]、voltaget[V]、speed[rad/s]
太郎くん
太郎くん

・・・。

フクさん
フクさん

・・・。

太郎くん
太郎くん

(ぜんぜん変わらねーな。)

フクさん
フクさん

(ぜんぜん変わらねーな。)

考察

フクさん
フクさん

というわけで、変数の精度は全く関係無かったってことになるな。

太郎くん
太郎くん

あれだけ苦労したのに。

フクさん
フクさん

でもまぁXCPのCAN-FD版なんてあんまり見る機会無いから、
これはこれで面白いものが見れたと思ってあきらめよう。

太郎くん
太郎くん

まぁPythonで無理やり動かしているものだし、
限界はあるってことだよね。

フクさん
フクさん

今回は扱う変数がかなり少なかったけど、
実際のECUとHILSだともっと大量の信号が出てくるから、
そういう環境ならCAN-FDの恩恵は得られだろう。

太郎くん
太郎くん

そういう意味では未来の課題今のうちに解消できたともいえるのか。

フクさん
フクさん

そうそう。
なんとなく失敗した感じだけど、失敗した中にも得られたものも多いし、
むしろ失敗したんだから意地でもなにか得ないとね。

太郎くん
太郎くん

そうね。
それが成長の秘訣ってやつだよね。

フクさん
フクさん

(よし。無理やり良い感じに終わらせた!)

ソースコードとか

フクさん
フクさん

使用したソースコードはGithubに放り込んでおいた。

AUTOSAR-XCP CANFD対応版

PyXCP CANFD対応版実験

仮想HILS CANFD対応版

まとめ

フクさん
フクさん

まとめだよ。

  • 仮想HILSと仮想ECUのXCPonCANFD対応の動作確認は結果としては失敗に終わった。
    • 変数の精度向上はあまり性能向上にはつながらなかった。
  • しかしXCPonCANFDを直に見るのも珍しい体験なので、これはこれで将来に生かすって発想が大事。
    • 失敗したからこそ意地でも糧になるものを拾うべし。

バックナンバーはこちら。

コメント

タイトルとURLをコピーしました